こんにちは。ともふみです。
今回は靴の臭いの話。靴の臭いに悩む人、悩まされる人は思いのほか多い。かくいう私も以前は異常なほどの足の臭いに悩まされた経験があります。それはもう友人がたまげるほどに。
ということで今回は靴の臭いの原因と対策を伝授!これさえ気をつければもう靴の臭いに悩むことはありません!
靴の臭いの原因はあいつ
まずは臭いの原因から知りましょう。
臭いの原因はズバリ「菌」です。
これはご存知の方も多いでしょうし、詳しく解説している記事も多くありますので詳細は割愛します。
簡単に説明しますと、この足の皮膚常在菌たちが皮脂や角質を餌として成長します。そしてこいつらが排出するのが「イソ吉草酸(きっそうさん)アルデヒド」という物質です。
イソ吉草酸アルデヒドイソ吉草酸アルデヒドイソ吉草酸アルデヒド
早口言葉のようですね。
このイソ吉草酸(以下、イソ吉さん)が納豆やチーズの腐ったような臭いを放つのです。イソ吉さんの質が悪いポイントとして、アルコールなどが効かないということ。その前に革靴などにアルコールを振りかけるのはやめてくださいね。シミなどを原因になりますから。
要はこのイソ吉さんをいかに撃退するか、いかに増殖するのを防げるかが臭いの予防へと繋がるのです。
イソ吉草酸の撃退方法
それでは臭いの原因であるイソ吉さんを撃退する方法を伝授します。
「靴 臭い」などで検索すると、たいていは靴の洗い方などが出てきます。それはあくまで「対策」であり「解決策」ではありません。
それではどのようにしてイソ吉さんを退治すればいいのか。
答えは簡単!「中和」です!
イソ吉さんは名前の通り「酸性」の物質です。つまり酸性をアルカリ性で中和してやればいいんです。
そこで登場するのが「弱アルカリ性」の物質の代表である「重曹」です。重曹は「炭酸水素ナトリウム」という物質でアルカリ性です。酸性であるイソ吉さんに対してアルカリ性である重曹をぶつけることにより中和で死滅させるのです。
ではどのようにして靴の臭いを取るのか。
方法は二つあります。
その1 重曹を溶かした水に浸ける
要は重曹で洗ってしまう作戦です。これが結局一番効果的なのです。
重曹を溶かした水、もしくはぬるま湯に靴を放り込みましょう。そのまま1時間ほど放置したらブラシで軽くこする。
その後は水で綺麗に乾かし、あとはしっかり乾かします。
これでだいたいの臭いは取れ、快適な靴へと生まれ変わります。
その2 重曹袋を作成する
しかし中には水に浸けられない靴があります。革靴やスエード、エナメルなどの靴がそうですね。
それらには重曹袋を詰め込みましょう。重曹袋とはその名の通り、重曹を詰めた袋です。履かなくなった靴下やストッキングを使用すると良いでしょう。要は通気性がよく重曹が溢れないものであれば何でもOKです。
これを靴の中に入れ一晩寝かしておくと、驚くほど臭いが消えます。
乾かす必要もないので臭いを消すだけならこちらのほうが手軽でいいかもしれませんね。
そもそも臭わなくする方法はないのか
ここまで臭いをとる方法を説明しましたが、そもそも臭いが発生しにくくする方法はないのか。
先ほども述べた通り。臭いの主な原因はイソ吉さんです。イソ吉さんは高温多湿の環境が大好きな雑菌です。つまりこの「高温多湿」の状態を極力なくすことがイソ吉さんの元気を削ぐ確実な方法なのです。
その1 通気性の良い靴下を履く
足が蒸れる原因は靴だけではありません。靴下にも原因があります。
ここで私がオススメしたいのは、綿の靴下です。天然素材は総じて通気性が良く蒸れにくいです。綿の他にはウール素材やシルクなどもオススメ。少々値段が高いのが欠点ですが。
一番避けて欲しいのが化学繊維100%の靴下です。例えばポリエステルやポリプロピレンの靴下などがそうですね。
これらは素材こそ安価ですが、通気性が悪く蒸れやすいのが特徴。特に冬の時期などは「暖か靴下」みたいなのもありますが、これらは総じて通気性があまりよくありません。また天然素材のものと比べて吸湿性も悪いです。
中には「ヒートテック靴下」なるものもありますが、これも正直いまいち。天然素材の靴下を選ぶようにしましょう。
その2 履きすぎない
同じ靴を履き続けるのも、当然ですが良くありません。理想は3足ほどの靴をルーティンで履くことです。
しかし実際には難しく、どうしても毎日同じ靴を履いてしまいがち。
そのような場合は除湿を心がけましょう。
除湿の方法としてあげらるのが、シューツリーです。シューツリーは靴の型崩れを防ぐのはもちろん、木材が湿気を吸収してくれます。
高温多湿な状態を避けるのがポイントでしたので、これは結構効果的です。
シューツリーがない場合はシリカゲルなども効果的。シリカゲルはいわゆる「乾燥剤」で、こちらも湿度を吸収してくれます。
また種類にもよりますが、熱を加えることで再利用することもでき経済的。
そして先ほども紹介した重曹袋ももちろん効果は期待できます。
その3 足を清潔に保つ
これも基本的なことですが、足を清潔に保つのも大事です。
「清潔」とはいえ、ただ洗えばいいというわけではありません。洗いすぎも皮脂の分泌や角質の原因になるそうなので。
効果的なのはやはり重曹。ぬるま湯に重曹を溶かして足を浸けておくだけでもいいそうなので、ぜひお試しあれ。
洗えばいいってわけじゃない!臭いの原因を知れば対策が変わる!
ということで今回は靴の臭いの原因と対策について紹介しました。
臭いの元になるのは雑菌である「イソ吉草酸アルデヒド」という物質で、これは高温多湿の状況と皮脂や角質を餌に増殖します。
この「イソ吉草酸アルデヒド」は文字通り「酸性」の菌なので「アルカリ性」である従層を使うことで中和し、臭いを消すことができます。
こう論理的に考えればわかりやすいですね。
もちろん消臭スプレーなども一定の効果はありますが、これはあくまで対策であり、解決策ではありません。
解決する為には菌を減らす必要があり、それは「中和」が一番確実なのです。
ぜひ参考にしてみてください。